オーダー制作・修復・復元の依頼Custom Orders, Repairs, and Restorations

熟練した職人たちが伝統技術を駆使し、個人のお客様から企業のお客様まで様々なニーズに対応可能です。特別な記念品や贈り物として、または店舗やオフィスの装飾として、世界に一つだけの井波彫刻をお届けします。古い彫刻の修復や、写真などから失われてしまった彫刻を復元することも可能です。まずはぜひお気軽にご相談ください。

写真:井波彫刻のオーダー制作・修復・復元

オーダー制作などに関するお問い合わせ

phone_in_talk050-5896-7838

受付時間 / 10:00〜17:00 定休 / 土日・祝日

オーダー制作の特徴

伝統と技術が息づく職人の手仕事

井波彫刻は、250年以上の歴史を持つ伝統工芸です。熟練の職人が、鑿(のみ)だけで丁寧に手作業で彫り上げる作品は、代々受け継がれる価値ある一品として長くご愛用いただけます。

写真:伝統と技術が息づく職人の手仕事

幅広いオーダーメイド対応

社寺の装飾や獅子、山車といった祭りなどの伝統的な彫刻から、家具やインテリア、看板やオブジェなど現代のライフスタイルに合わせたアイテムまで、幅広いニーズに対応しています。

写真:幅広いオーダーメイド対応

丁寧な打ち合わせと安心のプロセス

まずはお客様のご要望をしっかりとヒアリングし、ご予算に応じた材料や制作方法をご提案します。デザインの作成から制作の各工程、完成までの進捗状況もこまめにご報告し、ご満足いただける作品づくりに努めています。

写真:丁寧な打ち合わせと安心のプロセス

オリジナル制作の流れ

  1. 1ご相談

    • ・作りたいもののイメージ、予算、大きさなどのご希望をお伝えください。
  2. 2詳細打ち合わせ、お見積り提出

    • ・写真や資料等を参考に、完成イメージを固めます。
    • ・お見積りをお渡しします。
    • ・デザイン案をメール等でやりとりし、仕様を決めていきます。
  3. 3本見積り作成

    • ・最終的なデザイン・仕様、お見積りをお渡しします。

    制作に入りますと仕様等の変更は難しくなりますので、内容をよくご確認ください。

  4. 4ご契約

    • ・内容をご確認の上、不都合がなければ、契約書を作成させていただきます。
    • ・契約時にお支払い・配送方法、今後の制作スケジュール等についての打ち合わせをします。
    • ・通常は手付金をお支払いいただく形が一般的です。

    お支払い方法はお問合わせください。
    商品納入時に取り付け等の作業をご希望のお客様には、出張または現地の工務店との調整等をいたしますのでご相談ください(費用・要応談)。

  5. 5制作開始

    • ・実際の制作に入ります。
    • ・電話、メール等で制作の進行状況、完成目安などをお知らせします。

    木の性質上、ひび割れを防ぐため十分に乾燥させる時間が必要ですので、余裕のある日程を設けさせていただいております。

  6. 6完成

    • ・電話、メール等で、完成をお知らせします。
    • ・梱包して発送いたします。
  7. 6納品

    • ・残金をお支払いいただきます。
    • ・ご契約時に納品後の作業を希望されたお客様には、取り付け作業等を行います。

※修復や復元の場合は、内容により流れが変わります。

よくあるご質問

オーダー制作は誰でも依頼できますか?keyboard_arrow_down

はい、個人のお客様から法人・寺社関係のお客様まで、どなたでもご相談いただけます。

まずは相談だけでも可能ですか?keyboard_arrow_down

もちろん可能です。ご要望やご予算のイメージを伺ったうえで、実現可能なプランをご提案します。専用フォームまたはお電話にてご連絡ください。

デザインは自分で決める必要がありますか?keyboard_arrow_down

完全オリジナルのデザインも可能ですし、職人がご要望を伺いながら図案を提案することもできます。

伝統的な意匠だけでなく、モダンなデザインも可能ですか?keyboard_arrow_down

はい。現代建築や洋風の空間に合うデザインもご対応可能です。

制作費用はどれくらいかかりますか?keyboard_arrow_down

サイズ・素材・意匠の複雑さによって大きく異なります。ご希望内容を伺ったうえでお見積もりいたします。

ご予算をもとにサイズやデザイン、木材の種類を調整し、ご提案することも可能です。

制作にはどのくらい時間がかかりますか?keyboard_arrow_down

小物で1〜2か月程度、欄間や大型作品では半年以上かかる場合もあります。早めのご相談をおすすめします。

遠方に住んでいますが、注文できますか?keyboard_arrow_down

可能です。オンライン会議やメールでのやり取りを通じて、デザイン確認や進行報告を行います。大型のものであれば、直接お伺いして現場でお打ち合わせさせていただく場合もございます。

制作途中でデザインの変更はできますか?keyboard_arrow_down

進行状況によります。大幅な変更は追加費用が発生する場合がございますので、早めにご相談ください。

制作の様子を見ることはできますか?keyboard_arrow_down

可能です。事前にご相談ください。工房見学や進行中の写真・動画共有も可能です。

納品方法はどうなりますか?keyboard_arrow_down

小物は宅配便、大型作品は専門の輸送業者にて全国にお届け可能です。近隣の場合や、特殊な取付作業が必要な場合は職人が直接伺うこともございます。

修理やメンテナンスはお願いできますか?keyboard_arrow_down

はい。破損や汚れ、経年によるメンテナンスにも対応いたします。お気軽にご相談ください。日々のお手入れは、柔らかい布での乾拭きを基本とし、水分や直射日光、極端な乾燥を避けていただけますと、美しい経年変化を愉しんでいただけます。

オーダー制作などに関するお問い合わせ

phone_in_talk050-5896-7838

受付時間 / 10:00〜17:00 定休 / 土日・祝日